1/1

サーキュラーエコノミー実践 オランダに探るビジネスモデル | 安居昭博

¥2,640 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

「世の中からジーンズを捨てる慣習をなくすこと」を理念に掲げるジーンズブランド、一流シェフが腕をふるう廃棄食品レストラン、メガバンクによる分解できる建築 etc. サーキュラーエコノミー先進国オランダ在住の著者が、さまざまな分野の具体的事例を紹介する刺激的な一冊。サーキュラーエコノミーがどんなもので世界の状況がどうなっているのか、オランダ政府とアムステルダム市の政策、さらに日本における実践事例と今後の展望も解説する。深刻さを増す気候危機に対応するためにはこれまでのリサイクル等では全く追いつかず、ビジネスモデルの根本的な転換が求められる状況。必読です。

ーーー

1章 サーキュラーエコノミーが切り拓く新時代
サーキュラーエコノミーとは?
ビジネスモデルの分類
実践のための考え方
欧州の動向

2章 なぜオランダが世界から注目されるのか?
オランダ政府とアムステルダム市の政策
オランダのビジネスマインド
日本とオランダの比較

3章 オランダの実践
1.インストック(Instock) 一流シェフが腕をふるう、廃棄食品レストラン
2.サークル(CIRCL) メガバンクによる分解できる建築
3.マッド・ジーンズ(MUD Jeans) サーキュラー型プロダクトデザイン
4.スホーンスヒップ(Schoonschip) フローティング・コミュニティという海面上昇対策
5.フェアフォン(Fairphone) ユーザーが修理できるエシカルスマートフォン
6.トニーズ・チョコロンリー(Tony’s Chocolonely) グローバル企業を凌駕する、社会課題改善型スタートアップ
7.デ・クーベル(De Ceuvel) 造船所跡地で繰り広げられるリジェネラティヴ・ビジネス
8.ファッション・フォー・グッド(Fashion for Good) 未来のサステナブルファッションを学ぶミュージアム
9.フェアフード(Fairfood) ブロックチェーンとQRコードによる次世代型フェアトレード
10.リトル・プラント・パントリー(Little Plant Pantry) 暮らしとサプライチェーンを変える量り売り専門店
11.ストリートディベーター(Street Debater) 路上生活を脱するための新しい仕組み
12.エクセス・マテリアルス・エクスチェンジ(Excess Materials Exchange) 廃棄物のマッチングプラットフォーム

4章 日本の実践
1.黒川温泉一帯地域サーキュラー・コンポストプロジェクト 「競争」よりも「共創」が支える観光業
2.Pizza 4P’s サステナビリティを美味しく学ぶ
3.オニバスコーヒー(ONIBUS COFFEE) 高品質ビジネス展開のヒント
4.フィル(FIL) 日本の建築・林業をアップデートする
5.サーキュラー・ヴィレッジ大崎町 まちぐるみで進める資源循環の仕組みづくり

5章 日本での展望
過去、現在、そして未来に続く日本のサーキュラーエコノミー
深化のための考え方

おわりに

ほか、現地コラム
「SIRPLUS」との出会い/ニホンミツバチの保護と環境再生/社会課題×ビジネス/Instockとの出会いとその後/DGTL/選択はクリで?/パッシブデザインの建築/ミニマリストのリアルな暮らし/トロッコ商店/Dutch Design Week/SDGネットワーキング・ディナー/建築分野でのサーキュラーエコノミー/公共コンポストプロジェクト/日本の農業を持続可能な形へ

ーーー

四六判 ソフトカバー 256ページ

送料:300円

  • レビュー

    (178)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,640 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品