
農家が教える 耕さない農業
¥1,980 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
土を耕さずに微生物・土壌生物に最適な環境を作ってあげればあとはそれらが勝手に良い土を作ってくれるという不耕起栽培はいま世界的に注目されています。全国の農家の実践から具体的なやり方を紹介する本。実践編的内容ですね。
ーーー
【目次】
《巻頭》世界で日本で「耕さない農業」
・世界で広がる「耕さない農業」
・ローラークリンパーで倒して敷き草に
・草って邪魔なの?
・バケットでライムギ倒し成功!
第1章 「耕さない農業」を見た
■草や緑肥を活かす
・草は緑のソーラーパネル
・こぼれダネのイタリアンが光を受け止め、土を耕す
・大地再生農業で育てるダイズ
・大規模慣行農業でミックス緑肥と省耕起から始めてみた
■ミミズや微生物が活きる
・ワラや落ち葉で有機物マルチ 裸の土はかわいそう
・究極の「放任栽培」 90歳、耕さない農業に目覚める
・中山間の豪雪地帯 耕さない菜園は春作業が爆早
・時代は不耕起! 物価高騰にも異常気象にもビクともしない
・耕さないノー・ディグ農法
・耕作放棄地で草の上から ノー・ディグ農法やってみた
■「耕さない農業」のいま、これから
「耕さない」農法の可能性 有機栽培へのムリのない転換も
第2章 草は刈らずに倒す
【図解】 刈らずに倒すとなにがいい?
・ドラム缶クリンパー
・ローラークリンパーを自作してみた
・パレットでイタリアンを押し倒し
・分厚いライムギマルチ、成功のポイントが見えた!
・足で踏んづけるフットクリンパー 福島大学・金子信博
・リボーンローラー
第3章 「耕さない農業」ここが知りたい!
・ホントにできるの? 気になる不耕起栽培 Q&A
・耕さない農業で経営できる? 土はホントによくなる?
【図解】 不耕起と緑肥による 炭素貯留のしくみ
・不耕起&緑肥の地球温暖化防止力
第4章 異常気象にも強い
・大地再生農業の土を見た
・地球沸騰化時代に 堂々不耕起宣言
・地上部の生育は悪くても サトイモのイモ数2倍!
・災害級の暑さからサトイモを守った 草と寒冷紗のWマルチ
・豪雨後でもスニーカーで入れた 土着菌ハンペンが広がる不耕起畑
・線状降水帯でも被害なし 刈り草と菌よ、ありがとう
ーーー
B5 ソフトカバー 112ページ
送料:300円
-
レビュー
(161)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,980 税込