1/8

都市と路上の再編集 – LIVE NOW DEVELOPMENT –

¥2,200 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

まずタイトルが素晴らしいですよね。

「トップダウンで都市開発をする人々と、ボトムアップでまちづくりに参加するプレーヤーが手を取り合うには、どうすればいいのか?」という問いに基づき、「大企業や自治体とも手を取り合って、まちづくりに関わっているプレーヤーたちの話」を集めた本。

早速読み始めてますがとてもいいです、各事例深く掘り下げていて刺激満載。

たくさん発注し、先行入荷してます、みなさんぜひお読みください!

ーーー

【目次】

◆LIVE NOW DEVELOPMENTとは
p4  はじめに──まちづくりの思考、手法、関係性を“再編集”する
p10 HOME / WORK VILLAGE 小野裕之/まちづくりはビジネス or カルチャーじゃない

◆今、くらしに求められていること
p24 建築家 山本理顕/変えるべきは「働く」と「住む」の分断
p36 解剖学者 養老孟司/脳化された現代にこそ「田舎」が必要

◆今、再編集への期待が高まるもの
p50 グランドレベル 田中元子/論理性に偏った社会に、非論理性の文鎮を乗せたい
p62 Dprtment 佐々木大地/ストリートの心×パブリックの視点
p70 SHONAI 山中大介/“個”の自由な往来が、地方都市をおもしろくする
p78 西村組 西村周治/ロマンとそろばんの両輪を駆動するために
p86 真鶴出版 川口瞬/心を入れて、残したい風景を言語化する
p94 加和太建設 河田亮一/まちづくりが「映画制作」にまで発展

◆手を取り合って生まれている新たな動き
p106 さとゆめ 嶋田俊平/「ふるさと」と「情緒」の関係性を言語化し、実装する
p116 創造舎 山梨洋靖/まちづくりは究極、人づくり
p126 いまでや 小島雄一郎/自宅の1階に、好きな店を誘致できた理由p136 アメリカヤ 千葉健司/横のつながりを最大化し、目的地になる町にリノベーション

◆おわりに 互いに必要とする間(あいだ)の存在
p148 n’estate 櫻井公平 × ジモコロ 徳谷柿次郎/今、求められる「価値観の反復横跳び」

ーーー

価格:本体2,200円(税込)
仕様:A5 変型/160 ページ
発行:風旅出版(株式会社Huuuu)

ーーー

送料:300円

  • レビュー

    (179)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品