 
 1/1
 『モールの想像力 ショッピングモールはユートピアか』
¥2,200 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
 ショッピングモールの文化的意義を考察する「モールの想像力」展の書籍化。
「私たちは、今日においてモールはむしろカルチャーを育む土壌であり、文化的象徴でさえあるのではないかと考えています。それは即ち、現代の都市における最も重要な公共圏であり、私たちの日々の生活の不可分な一部であることを意味します」
今の40代が子どもの頃には無かったんですが、いつの間にか当たり前に存在し、そこを舞台にした文化・芸術作品も自然に生まれていますよね。モールって一体何なのでしょうか。
ーーー
[目次]
モールの吹き抜け 大山顕
モール 小野啓
 
1 モールの想像力
第一節 モールは「街」である 大山顕
第二節 モールとは何か ──その源流から考える 速水健朗
第三節 内と外が反転したユートピア 大山顕
第四節 バックヤードに窓をあける 大山顕
2 舞台としてのモール
座談会 『サイダー』はモールの批評である
イシグロキョウヘイ・佐藤大・大山顕
イオンにみせられて もぐこん 
3 ユートピアとバックヤード
対談 ショッピングモールから考える・再び 東浩紀・大山顕
バックヤードはユートピアだ 座二郎
われわれは地球人だ!
4 展覧会 モールの想像力 ショッピングモールはユートピアだ
展覧会解説 大山顕
開催要項
展示作品一覧
ーーー
A5判 ソフトカバー 184ページ
送料:300円 
-   レビュー (181) 
-   送料・配送方法について 
-   お支払い方法について 
¥2,200 税込
 最近チェックした商品 
   同じカテゴリの商品 
   セール中の商品 
   その他の商品 
  
 
  
  
  
    
  
    